ウンチの種類

排便での健康チェック

あなたはウンチをした後に便器をのぞき込んだことはありますか?

きっと自分の身体から出てきた愛らしいものをめでた経験があるのではないでしょうか?

便の状態や性質を知ることであなたの健康状態が一目で分かります。

他人に話すのは恥ずかしいですが、この記事を読んでいただければご自分で健康チェックが行えますので安心してください。



ウンチの形状からわかる健康状態

コロコロうんち

鹿フンのようなコロコロした便が出るのは便秘の人に多い特徴です。

水分が足りていないので硬くなります。

対処法としては、特に病気の心配はありませんが便の水分が大腸で吸収され硬くなっていますので、繊維質が多く含まれるものを食べるようにして便通を良くしましょう。

太くて短いウンチ

コロコロと同じく便秘の人に多いです。

腸内にとどまる時間が長いので便の水分が吸収されてしまいます。

排便時に切れ痔になりやすいので気を付けてください。

対処法としては、病気の心配は特にありませんがこのタイプの人は肉類を多く食べる人が多いです。

繊維質を多くとるなど生活習慣を変えることで改善が見込まれます。

半練りの粘土状のウンチ

色が茶褐色または黄色から緑色がかった茶色であればきわめて健康的な状態と言えるでしょう。

粘土状またはバナナ状が理想的な便の状態です。

対処法としては、黄色や緑色のうんちなど驚くかもしれませんが問題ありません。

血液などが混ざっていなければ大丈夫です。

きちんとした形があって崩れないタイプの便が規則正しく出れば健康な状態と言えます。

細くて柔らかいウンチ

消化不良や過剰に水分を取りすぎている可能性があります。

またストレスによるけいれん性便秘も考えられます。

急に鉛筆のような細い便が出るようになった場合は要注意です。

直腸がんの可能性がありますのでドクターに相談してみてください。

対処法としては、一時的なもので排便後にすっきりしているのであれば問題はありません。

普段の便は太いのに急に鉛筆状の細いウンチが続くのであれば内科もしくは泌尿器科へ受診しましょう。

形をとどめていないウンチ

一時的な下痢もしくは消化不良の場合があります。

1日10回以上の下痢が3日以上続くと腸炎や食中毒を疑いましょう。

吐き気や発熱を伴うこともあります。

対処法としては、本来吸収すべき水分が身体から抜けている状態ですのでまずは水分補給を行いましょう。

軽い下痢程度なら数日の食事制限と下痢止め薬で治りますが食中毒など細菌性の下痢の場合は内科か消化器科へ受診することをお勧めします。

ウンチの形状と色
出典:エコチル

食物繊維

食物繊維には便のかさを増やす「不溶性食物繊維」と便を軟らかくする働きがある「水溶性食物繊維」があります。

便秘の悪化と関係があるのは「不溶性食物繊維」です。

食物繊維を多く含む食材は、いも類、野菜、くだもの、きのこ、大豆製品、海藻類などです。

なかでも「不溶性」を多く含む食材は、大麦や玄米、さつま芋、ごぼう、にんじん、ほうれんそう、小松菜などがあります。

便秘が重めの方は(重症の方は)不溶性食物繊維を多く含む食材をとりすぎないように注意しましょう。

便秘が気になる方は気になる便秘薬、どれを選べばいいの?をお読みください。

食中毒の下痢対処法

ノロウイルスや O-157 もそうですが食中毒になるとトイレでウンチを出してもすぐに便意がありトイレに駆け込むの繰り返しです。

しかし、この負の連鎖を止めたいと思って下痢止めの薬を飲むのはやめてください

回復の妨げになります。

身体の中からすべての細菌を排出しないと身体は回復しません。

水分を飲んでも飲んだ分だけお尻から出ていきます。

では、どうしたらよいのでしょうか?

民間療法的になす術はありません、病院での治療が必要です。

身体が水分の吸収を拒否しているなら、身体に無理やり栄養や水分を流し込むしかありません。

基本的に入院の必要はありませんが一時間ほどベッドで横になり点滴を受ける必要があります。

あとはドクターの指示に従いましょう。

ウンチの色でわかる健康状態

茶褐色のウンチ

便を黄色にする液体が胆汁です、ウンチには胆汁が含まれているため通常は茶褐色または黄色から緑色がかった茶色をしています。

つまり茶色は健康な状態を示しています。

対処法としては、きちんとした形があってこの色なら特に問題はありません。

水っぽかったり泥状で下痢状の場合、軽い症状であれば食事に注意していれば治ります。

灰白色のウンチ

胃の検査でバリウムを飲んだ後や脂肪分を取りすぎた時に見られます。

胆汁が腸内に流れてこない場合も考えられますので胆石や胆道の病気の可能性もあります。

対処法としては、バリウムや脂肪分の場合は問題ありませんがそれ以外の時は肝臓、すい臓、胆石、胆道の病気が考えられますので内科もしくは消化器内科への受診をお勧めします。

赤色のウンチ

ウンチの表面に血がついている場合は痔の可能性が高いです。

肛門付近からの出血でウンチに血液が付着していると考えられます。

ウンチ全体が赤いのは大腸内部からの出血を疑いましょう。

直腸がんの可能性もあります。

対処法としては、うんちに血が混ざった場合は速やかに内科もしくは消化器内科へ相談しましょう。

まずはどこからの出血なのかを判断してもらうことが重要です。

痔の場合は肛門科もしくは外科になります。

黒色のウンチ

ノリやイカ墨などを食べたときは消化されずそのままの色で排出されます。

抗生物質や造血剤(鉄剤)を服用した場合にも黒色のウンチになります。

薬剤の中に鉄分が含まれますので酸化作用として黒色になります。

身体に問題はありません。

ただし、コールタール状のドロッとしたウンチが出てくると注意が必要です。

対処法としては、鉄剤を飲んでいないのに黒色のウンチが出たりコールタール状の黒色ウンチが出れば、食道、胃、十二指腸など消化器官からの出血が考えられます。

速やかに内科もしくは消化器科へ行きましょう。

食べ物や薬が影響している場合は問題ありません。

まとめ

排泄物は現在の健康状態を手軽に知ることができる健康のパロメーター(指標基準)です。

健康管理は自己管理、まずはご自身の健康を把握してはいかがでしょうか?

私の奥さんは水溶性食物繊維がたっぷりと入ったビフィズス菌を愛用しています。

粉末状で味を変えないので味噌汁なんかにも入れているみたいです。

50~80歳向けの便秘薬だそうですけど、、、

奥さんの体質に合っているそうなので私は何もモノ申しません、、、

いちおう下に貼り付けておきます。

【おススメ記事】

By なら

介護業界で15年ほど勤務、近年はベトナムの介護施設で管理者として働く。奥様はベトナム人、息子一人。ベトナム語を勉強し、幾度も挫折を繰り返し復活しています。

2 thoughts on “自分でできるお手軽健康チェック【ウンチ編】”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です